|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 雲 : [くも] cloud ・ 雲霧 : [うんむ] (n) clouds and fog ・ 霧 : [きり] 【名詞】1. fog 2. mist ・ 仁 : [にん, じん] (n) kernel ・ 門 : [もん] 1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons ・ 傑 : [けつ] 【名詞】 1. excellence ・ 傑作 : [けっさく] 1. (adj-na,n) masterpiece 2. best work 3. boner 4. blunder ・ 作 : [さく] 1. (n,n-suf) a work 2. a harvest ・ 時 : [とき] 1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment ・ 時代 : [じだい] 1. (n-t) period 2. epoch 3. era ・ 時代劇 : [じだいげき] 【名詞】 1. historical play ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 劇 : [げき] 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr)
『雲霧仁左衛門』(くもきりにざえもん)は、1987年(昭和62年)7月23日・7月30日の2週に渡り、テレビ朝日系列の単発時代劇枠「傑作時代劇」で放送された、松方弘樹主演のテレビ時代劇。原作は池波正太郎。7月23日に「江戸編」が、7月30日に「名古屋編」がそれぞれ放送された。また、テレビ朝日系列局や時代劇専門チャンネルでも再放送されている(詳細は後述)。 == 概要 == 池波正太郎の同名小説を基にした作品で、「江戸編」では雲霧一党の引き込み役・七化けのお千代による松屋吉兵衛への接近から、雲霧と内通していた火盗改方与力・岡田甚之助の裏切り、素走りの熊五郎らによる越後屋の金蔵への押し込み、木鼠の吉五郎らによる火盗改方役宅への放火及び雲霧配下の救出、仁左衛門による甚之助への制裁を経て、お千代とともに江戸を出た吉兵衛を追って旗本とその家臣及び瓦屋に扮装した雲霧一党が江戸を出るまでを描き、「名古屋編」では名古屋へ向かった雲霧一党を追った火盗改方の同心・高瀬俵太郎らの一行が名古屋に到着してから、火盗改方の岡っ引き・政蔵の殺害、雲霧配下の鍵師・山猫の三次の必然的な裏切り、三次の死体を使って盗賊・櫓の福右衛門一味の盗人宿である桶屋へ火盗改方の役人らをおびき寄せ、福右衛門ら一味を摘発させ、さらに仁左衛門ら雲霧一党による松屋襲撃を経て、お盗めを終えた雲霧一党が船で悠々と引き上げるまでを描いた。本作では主に越後屋や松屋への襲撃を重点的に描いているため、原作の主要人物である安部式部や辻蔵之助、お京や由之助と言った人物が登場していない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「雲霧仁左衛門 (傑作時代劇)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|